地球一周 meet the meat

ベトナムお肉たべある記 レシピへもどる


近年めまぐるしい発展を遂げたベトナム。高層ビルが立ち並ぶホーチミンは、ベトナム経済の中心地。


ホーチミンの中心地の路地裏。ビルの谷間に残る昔ながらの町並み。朝食用の卵とお粥の屋台。ベトナムでは屋台の店主は決まって女性です。


街路樹の下の床屋。家賃ゼロ。雨天閉店。


ベトナム名物バイクの洪水。昔はホンダカブ一色だったが、最近ではスクータータイプも人気。ホーチミンでは家族に1台どころか、2〜3台所有しているのがあたりまえだそう。ちなみに、来年からはヘルメットの着用が義務付けられるそうです。


最近流行の結婚式用の写真撮影。式、披露宴はベトナムの伝統的な方法であげる人がほとんどですが、事前にウェディングドレスとタキシードを着て、街中で撮影するのが若者の間で大人気。


ホーチミンのとある市場。皆バイクに乗ったまま買い物をするのがベトナム流(?)。


フォー食堂のウィンドウ。鶏ガラでとっただし汁のフォーガーは、あっさりした味で、蒸し暑い国でも食欲をそそります。


市場の肉屋。売っているのは内臓系。


今回家庭料理をご紹介してくれる、エンさんのお宅。家のカラーがなんとも南国的。


今回撮影に協力してくれた娘さん(左)とそのお友達。アオザイは学校に行くときの制服だそう。英文科に通う大学4年生で、将来の夢は英語の先生だそうです。


色とりどりのベトナム料理。ここまでくれば、もはや家庭料理の域を超えています。


ベトナムでは年長者にまずは食事を勧めるのがマナー。その後皆でいただきます。